
この前放送されたコフネコドキュメンタリーを、北陸放送の代表作品として「日本放送文化大賞」というコンクールに出品して頂いてたようなのですが、
それが中部・北陸地区審査会(※全国の予選みたいなもの)で
【審査員特別賞】を受賞したとのことです!
残念ながら、最優秀以外は全国の審査に出してはもらえないようですが、私としては、そもそも自分をドキュメンタリーで取り上げて下さったことが感謝に値するのに、さらにそれを北陸放送の代表作品として出品して頂いた事実が嬉しかった。。。
ありがとうございます。
最優秀に選ばれなかったのは、編集者さんの腕ではなく己の未熟さ故でしょう。
精進あるのみです。
人の心を震わせ、沸き起こる感動を全身で感じられるような…
命あるすべてものに、本来の輝きを呼び起こさせるような歓喜が…
共鳴する作品を作りたい
と、やはり思うのです。
たくさんの人に支えられ、生かされ続けているこの命をもってして、己は人に何をしてあげられるのか。
否、、、
人に悦んでもらうことが真の悦びであり、生きる糧だと身体が覚えてしまった今、
「してあげる」ではなく「させてもらう」であったと思うのです。
まだまだ未熟で半端だけど、これから一体どこまでやれるのか。
やりたいことは山程あるし可能性は無限だーーー!!
と言いたけど‘無限’なんて事実が本当にあるのかはわからない。
でも、己が想い、行動することで、可能性は少しづつ広がり続けてくれると信じています。
カタツムリより遅いスピードかもしれないけどそれでいい。
きっとその方が色んなことに出会えるから、その中から何を感じ、何に気づくかが大切なんだ。
っつーわけで地道にバリ舞踊練習してます。
本格的に習い始めたのは4月からですが、6月は膝を痛めて丸々休養してました。
明後日、初舞台ですヒョォォォオオオ!!
自信満々ですよ! 失敗の…←
頑張りまーす!!
トモ子さん、久しぶりです。
返信削除「日本放送文化大賞」の【審査員特別賞】を受賞、ほんとうにおめでとうございます!
「最優秀に選ばれなかったのは、編集者さんの腕ではなく己の未熟さ故でしょう。」とは謙遜なお言葉。謙遜さがなければ進歩はないでしょう。しかし、あえて言わせてもらえば賞に関係なく、MROのスタンスに最初から違和感がありました。コフネコトモ子の本質というか情熱が十分に描ききれてないと思います。キャッチィな部分を並べただけで編集者の掘り下げと情熱が足りないと思います。
初舞台ですか!? もう! 凄い!!
直接見てみたい!! バリに行きたい・・・
森山開次さんという舞踏家知ってますか??
いいですよ。
Toshiieさん
削除ありがとうございまーす!って言っても私が受賞したわけじゃないですが(笑)
そんなに熱く語っていただき感無量です;
今度はToshiieプロデューサーに番組制作をお願いしようかな(笑)
本格的に習い始めてまだ3ヶ月程での初舞台でした。。。
まだまだ出来ない部分は多いですが、どうやら覚えは早いようです◎
森山開次さん、「お母さんといっしょ」にも出てたことありますよね?
どんな踊りをしていたかはあまり覚えていませんが、そう言われたら一度生で見てみたいですね~(・∀・)